カルプなど切り文字の看板を製作するなら!木銘板を彫刻した看板製作も可能~看板はフォントも重要な要素~
フォントによって受ける印象が違う?
カルプ など看板のデザインには色・レイアウト・素材など様々な要素が含まれますが、文字のフォントも重要な要素の一つです。フォントとは、同じ特徴のある文字の形状を一揃いでデザインしたデータのことを指します。
フォントにはとても多くの種類があり、どのフォントを選ぶかによって、見た人が抱く印象は大きく変わってくるのです。そのため、看板の文字のフォント選びをする際には、どのような人にどういった印象を持ってほしいのかを考えて選択する必要があります。
明朝体
横線が細く縦線が太い、始まりの線は細くはね、はらいの部分は太いというように線の太さに差があり、線の右側にうろこといわれる三角形の飾りがつくのが特徴になります。知的・高級・繊細といった印象があります。
ゴシック体
線の太さが均一で、装飾もないデザインになります。遠くからも見やすく、力強さ・信頼感・シンプル・モダンな印象があるデザインです。
筆文字
筆文字のフォントは和風でややかしこまった雰囲気を出すことが出来ます。筆で表現したはね、はらい、とめの強さや線の太さによって「楷書体」「行書体」「勘亭流」など様々なスタイルに分かれます。
装飾文字
その他にも、ゴシック体を丸くしたようなデザインの「POP体」や、手書きのような味わいがある「クラフト体」、元の書体を崩したデザイン文字など、個性的なフォントが数多くあります。
カルプ など切り文字で看板を製作するなら~木銘板など様々な素材の看板製作に対応~
カルプなど、切り文字で看板を製作するなら【ルーターエポック】にお任せ下さい。【ルーターエポック】では、カルプでの切り文字はもちろん、木銘板を彫刻した看板の製作も可能です。
木銘板の彫刻は、かまぼこ彫り・平底彫り・浮出し彫り・V彫りの対応が出来ます。樹種などによっても異なる風合いになり、塗装や加工によっても雰囲気を変化させることができるため、世界に一つだけの看板を持ちたいとお考えの方は、ぜひご相談下さい。
様々な素材の看板製作が可能で、デザインやクオリティには自信を持っています。切り文字製作や木銘板の彫刻などを行っている専門の業者をお探しの企業の方は、ぜひ【ルーターエポック】にご依頼下さい。